fc2ブログ

MotorolaとXyboardと開封の儀

本日、アメリカ在住の先輩からMotorola xyboard 8.2 with Wifiが到着しました。

こいつは日本ではKDDIから発売されているXoomの後継機であるXoom2シリーズのひとつで、北米での製品名になります。ヨーロッパをはじめとしてほとんどの国ではXoom2 Media Edition の名前で販売されていますが、アメリカではもともとベライゾンからDOROID Xyboardの名まで4G対応版が発売されている関係で、北米だけ違う名前になっています。

すでにXoom2MEについてはいくつかの海外通販サイトで日本にも送ってくれるところが扱っており、国内でも買った人のblog等がありますが、Xoom2MEは16GBモデルしか今のところ購入できません。このもでるはSDカード類も使えないため、やや心もとなくて購入を躊躇していましたが、北米版は32GBありということで即効購入しました。

で、とどいたのはこの二つ。本体とケースですが、本体の箱が中身と同じ形でかっこいいです。

MX1.jpg

であけるとこうなります。

M2.jpg

中身は説明書2つとACアダプタとUSBケーブルです。ちなみにACアダプタは普通に日本のコンセントとまったく同じ形状で日本でそのまま使えます。

で、本体はこんな感じです。

Momo.jpg
Mura.jpg


さらにケースをつけるとこんな感じにたちます。

tatta.jpg

なんか欧州版買った人は立たないといっていたけど、俺のは普通に立つ。北米版は改善されたのかな。。。。

trackback


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

まとめteみた【携帯と技術とたまに政治】

本日、アメリカ在住の先輩からMotorola xyboard 8.2 with Wifiが到着しました。こいつは日本ではKDDIから発売されているXoomの後継機であるXoom2シリーズのひとつで、北米での製品名になります。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

かべぇちゃん

Author:かべぇちゃん
Xperia中心にスマホを楽しんでおります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
特別リンク
RSSリンクの表示
RSSリンクの表示
QRコード
QR