SanDiskとUSBメモリとPro
久々のUSBメモリのお買い物です。
しばらくはSanDiskのExtreamというUSBメモリの64GBを使用していましたが、新たにSanDisk Extream Pro 128GBを購入してみました。

上がExtream 下がExtream Proです。
もともと、このSanDsikのUSBメモリは以下のような特徴があり、とてもお気に入りでした。
・信頼のSanDisk
・高速・大容量。特にランダム書き込みが半端ではない
・キャップレスでかっこいい。
ランダム書き込みは普通はそれほど必要ではないのですが、私の場合LinuxOSをインストールして起動に使用しているのでとても重要です。
なんでLinuxを入れて歩いているかというと、漫画喫茶やらの公共のPCとか使うときセキュリティが心配だっりするので、そういう時にUSBから起動して自分専用のOS環境として使用したり、PCが壊れた時のレスキューなんかにも使えます。
購入して届いたので早速ベンチマーク。
まずは古いExtreamから。

十分に今でもトップクラスで早いです。
続いてExtreamProです。

読み込み速度が若干落ちましたが、書き込み速度が改善しています。これで128GB、十分です。
#一昔前のSSDクラスの速さです。
しばらくはSanDiskのExtreamというUSBメモリの64GBを使用していましたが、新たにSanDisk Extream Pro 128GBを購入してみました。

上がExtream 下がExtream Proです。
もともと、このSanDsikのUSBメモリは以下のような特徴があり、とてもお気に入りでした。
・信頼のSanDisk
・高速・大容量。特にランダム書き込みが半端ではない
・キャップレスでかっこいい。
ランダム書き込みは普通はそれほど必要ではないのですが、私の場合LinuxOSをインストールして起動に使用しているのでとても重要です。
なんでLinuxを入れて歩いているかというと、漫画喫茶やらの公共のPCとか使うときセキュリティが心配だっりするので、そういう時にUSBから起動して自分専用のOS環境として使用したり、PCが壊れた時のレスキューなんかにも使えます。
購入して届いたので早速ベンチマーク。
まずは古いExtreamから。

十分に今でもトップクラスで早いです。
続いてExtreamProです。

読み込み速度が若干落ちましたが、書き込み速度が改善しています。これで128GB、十分です。
#一昔前のSSDクラスの速さです。
スポンサーサイト