fc2ブログ

Z1とXposedとGEM Xperia Xposed

またもXposedネタです。

GEMXperia Xposedは完全にXperiaに特化したモジュールです。設定できる内容はこんな感じ。

・Launcher Settings
 標準のSony ホームの設定を変えることができます。アイコンのサイズや、文字フォントのサイズ、ホーム、ドック、フォルダー、ドロワーの行・列数なんかを変えることができます。
 Z1はデフォルトでは4行4列ですが、5行くらいにして密度を上げて使ったほうが使いやすいです。

・Lockscreen Settings
その名の通りロック画面をいろいろいじれるらしいのですが、あまりいじってないです。。。。。

・systemUI Settings
 これもあまりいじってないので効果がよくわかないものが多いです。

今回はあまり参考にならないですね。はい
スポンサーサイト



テーマ : XPERIA
ジャンル : 携帯電話・PHS

Z1とXposedとApp Settings

今回もXposedのモジュールネタです。

App Settingsはアプリごとに細かな設定の変更ができるアプリです。たとえばこのアプリを使う場合にはかならず横画面または縦画面に固定するといったことができます。
また、アプリごとに個別に権限の拒否も行えるので、たとえばアプリによっては使っている機能と関係のなさそうな権限について念のため拒否しておくといったこともできます。(野良アプリなんかの時に安心感があります)

設定できる内容は以下の通りです。

DPI:フォントスケール 文字を大きくしたり
画面サイズ:画面の解像度変更します。
言語:アプリによって英語環境で起動なんてこともできます。
全画面:強制的に全画面にしたり、逆に全画面表示のアプリを拒否したりできます。
画面常時点灯:チェックするとそのアプリが表示している間は画面がタイムアウトで消えなくなります。
ロック画面に表示:チェックすると電源ボタンなどでロックしてもアプリは表示されたままになります。
常駐化:常駐アプリになるので頻繁に起動するアプリはストレスがなくなります。
画面の向き:縦向きや横向きの強制や自動回転を強制することもできます。
通知の繰り返し:よくわからない・・・
大きい通知の無効化:よくわからない
権限:アプリが要求している権限から選択して無効化できます。

画面の回転制御は動画アプリでは横向きに強制したりして何かと便利です。


テーマ : XPERIA
ジャンル : 携帯電話・PHS

Z1とXposedとComplete Action Plus

#この記事はroot前提のカスタム作業の記事です。くれぐれも自己責任でお願いします。

最近Android端末のUI等のカスタマイズはXposedが主流になってきています。昔はシステムの奥深い部分を変更するといろいろ大変でRayのころはいろんな人のカスタムモジュールをかき集めたりしていましたが、Xposedだと、アプリから簡単に改造が行えます。

Xposed自体の入手はこちらから

Xposed自体の使い方はいろんなサイトで出ているので省略しますが、これからしばらくは私が使っている便利なモジュールを紹介していこうと思います。

第一弾はComplete Action Plusです。
これはたとえばいわゆるアプリからある特定の情報を他のアプリに送る共有ボタンを押した後に出てくるアプリ選択画面をカスタマイズできるアプリです。

設定項目は以下お通りです。

「常時ボタンを表示」
  その名のとおり、ある特定の情報について以後常に同じアプリを選択するようにする設定ボタンをだします。
「リストの編集ぼらんを表示」
  リスト画面の左上に設定ボタンが追加され、それを選ぶとアプリごとにリストに表示するorしないを選択できます。
「This App Theme」
  その名の通り、このアプリの表示テーマです。黒背景と白背景から選択できます。

「レイアウトの変更」
  チェックするとアプリ選択画面のレイアウトを変更できるようになります。以下はチェックした場合のみ有効です。
「スタイルの選択」
  リスト(アイコン+アプリの名)形式での表示か、グリッド(ドロアーのようなアプリ選択画面)形式での表示かを選択できます。リスト形式の場合、リストの文字サイズも選択できます

「グリッドコラムの数」
  グリッド表示の場合のグリッド列数が選択できます。
「グリッドの文字のサイズ」
  各アイコンしたの表示文字サイズの設定です。


アプリをたくさんインストールしていると、どうしても共有に表示されるアプリが増えて選択が不便になる場合がありますが、これで必要最小限のアプリのみを表示し、かつ、表示を密集させることができて非常に便利です。


  

テーマ : XPERIA
ジャンル : 携帯電話・PHS

Z1と液晶保護フィルムとクリスタルアーマー

最近は、液晶のガラス面を保護するためにガラスの上にガラスを張るのが流行っているようですw

通常の樹脂製の液晶保護フィルムだとどうしてもそれ自体が傷や汚れが付きやすくユーザにとっては気になるなかで、ガラスだと傷がつきにくく、汚れもひとふきでサッと落ちるのでかなり便利です。

ショーグン様もZ1f版ですが、ブログにていろいろ考察されています。

【Z1 f】ガラス製保護フィルムを比較してみる|Glas.t SLIMほか

私も実はこの考察にもでているラスタバナナ製のZ1用保護ガラスをしようしていました。

これはこれで製品としては特に問題もなかったのですが、私の張り方に問題があり、少しずれて張ってしまったのがずっと気になっていて、直そうはがしたらあっさりヒビが入ってしまいました。。。。ガラス製は張り直し無理ですね(^^;

同じのを買うのもなんなので、ショーグン様が考察していないクリスタルアーマーの0.2mm厚のやつをために買ってみました。

クリスタルアーマー 超薄膜ラウンドエッジフルフラット強化ガラス 液晶保護フィルム for Xperia Z1
CA外装
CA中身

特にラスタバナナに不満があったわけではないのですが、張り替えてみて、非常に気に入っています。

■理由1 インカメラ、近接センサー部分に穴がない
一般的にどんな保護フィルムでも近接センサーやインカメ部分は穴や切込みがはいっています。ところがこのガラス君はそんなものがありません。薄いからこそ実現できたのだと思いますが、張った後平らな1枚のガラス板になるのできれいです。

■理由2 卓上フォルダーの引っ掛かりがなくなった。
ラスタバナナの0.33mm厚ではどうしても卓上ホルダーに建てるときにひっかかる感じが厚みのせいでしたのですが、これに変えてだいぶ軽減されました。

まあ高いんですが、値段の価値は十分にありました。

テーマ : XPERIA
ジャンル : 携帯電話・PHS

abrAsusと薄い財布と小さい小銭入れ

今日はちょっとスマホを離れてて財布の話。

私は最近財布にabrAsasの薄い財布というのを愛用しています。詳細はこちらから
もともと職場の後輩に教えてもらって知ったのですが、この財布、とにかく薄くてポケットに入れるには便利です。

私は基本的に休みの日はカバンなどを持たず、最低限度のものをポケットに入れて出かける人なので、でかい長財布などはどうにも気に入らず、かといって二つ折りで小銭入れも一体になっているものだと、どうしても厚みが出てしまって、Gパンなんかのケツポケットに入れるとどうにも邪魔でした。

でも、この薄い財布だとほんとに座っても気にならず、非常に気にいっています。カードも5枚入るので、私の場合、免許、普段使いのVisa、保険証、宅配便ボックスのカードキーくらいしか普段は持ち歩かないので、これで十分事足りている感じです。

ただ唯一の難点が小銭入れの小ささ、でした。999円まで入ると書かれてはいますが、自販機で110円しかなくて1000円で買って、50円、500円玉なしでおつりが出てくると一発で破たんします。

そこで補う意味で、キーケースの代わりに小さい小銭入れを購入してみました。

並べた財布
薄い財布と並べてみました。

小さい小銭入れ
開いてみました。

鍵ももともと一つしか持ち歩かないので、キーケース兼追加小銭入れって感じです。まだ届いたばかりですが、紙幣も8つ折りにしすると入れられるので、近所のコンビニ行くくらいならこれと携帯だけで十分な感じです。
キーケースとして見ても小さい分類に入るので、まあちょっと高いですが、買って正解だったと思います。

満足度の高いabrAsasシリーズ、ポケットの中をすっきりさせたい人はぜひお試しください。おすすめです。

テーマ : 財布
ジャンル : ファッション・ブランド

SOL23とrootとアップデート

そんなこんなで速攻私のXperiaZ1 SOL23は購入即rootedです。
さらにアップデート後も即rootです。

root化の手順はこちらのサイトが非常によくまとまっていてわかりやすかったです。

これまでGX等のroot化はワンクリックでの対応がほとんどだったので手順的に今回はかなり時間がかかりました。でもなれてしまえばすぐできます。
ちなみにこの手順は初期ファームでの手順ですが、今はまだupdate後の最新のファームでも行けます。
まあ今のうちに今のバージョンのFTF等は抑えておいたほうがいいでしょうね。

そういえばZについては4.4へのupdateが一部の国では配信が決まったようです

こうなるとZ1もおそらくグローバルでは4.4は配信されるのでしょうが、SOL23はどうなるのでしょう?
docomoの時は最悪docomoがアップデートを打ち切ったとしても海外版ROMを焼くという選択肢がありましたが、AUだとそういうわけにもいかないので、ちょっと心配です。
特にAUはHTCのアップデート打ち切った前科があるので、、、、、

Z1とAUとMNP

ちょっと時間が空いてしまいましたが、年末Xperia Z1に乗り換えました。
これまで携帯は16年間docomoを使っていましたが、今回はMNPでAUへ。妻のiPhone5Cとセットで、一括でマイナス25千円分商品券をもらって残債0です。
やっぱりMNPしたほうが安いですね。docomoで買うと妻の5cは実質0円になりましたがGX→Z1はどうやっても4~5万払うことになったので、助かります。

でAUにしてみての感想ですが、

電波状況について
 エリアの広さは特に差を感じないです。むしろ800MHzのおかげでLTEの広さは広く感じます。また、品川のdocomo時代の異常な混雑もなく、通信は快適そのものです。

AU固有の制限
 AUの制限で通話中にデータ通信ができないという問題がありますが、ほとんど気にもならないですね。全く困ることがないです。そんな使用シーンほとんどないですし。。。

そんなわけでAUに乗り換えて大満足しております。でも2年後はまたMNPでドコモに帰るほうが得なら戻るかもしれませんが。。。

テーマ : XPERIA
ジャンル : 携帯電話・PHS

プロフィール

かべぇちゃん

Author:かべぇちゃん
Xperia中心にスマホを楽しんでおります。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
特別リンク
RSSリンクの表示
RSSリンクの表示
QRコード
QR