AndroidとVPNと続き
先日の問題の続きです。
もうどうやっても解決できず、イライラ大爆発になり、頭にきてWindows2008R2の評価版をインストールしてl2tp/ipsecとpptp両方に対応したVPNServerを本格的に構築してみました。
参考にした手順はこちら。
3流プログラマのメモ書き
で試してみたところ、l2tp/ipsec、pptpともに安定して接続可能なVPN環境が構築できました。
なんの違いがあるのかはVPNのド素人の私には切り分け不可能です。
やっぱWindows2008R2いいな~。でもさすがに個人じゃ買えんぞ。。。。(^^;
おとなしくバッファローのVPN対応のルーター買うこと考えます。。。。。。
もうどうやっても解決できず、イライラ大爆発になり、頭にきてWindows2008R2の評価版をインストールしてl2tp/ipsecとpptp両方に対応したVPNServerを本格的に構築してみました。
参考にした手順はこちら。
3流プログラマのメモ書き
で試してみたところ、l2tp/ipsec、pptpともに安定して接続可能なVPN環境が構築できました。
なんの違いがあるのかはVPNのド素人の私には切り分け不可能です。
やっぱWindows2008R2いいな~。でもさすがに個人じゃ買えんぞ。。。。(^^;
おとなしくバッファローのVPN対応のルーター買うこと考えます。。。。。。
スポンサーサイト
AndroidとVPNとWindowsHomeServer
どうもXperiaRayのVPNが挙動が変です。以前L2TP/IPSecのVPNを構築して使用していたのですが、なぜか最近接続後にすぐに切断されてしまいます。
そんなわけでpptpのVPNServerをWindowsHomeServerで構築してみたのですが、今度はVPN接続は安定するのですが、なぜか、VPN接続をすると自宅LANにもインターネットにも接続できなくってしまいます。
WindowsHomeServerのpptp接続なんて設定も簡単だし、間違いようもないのですが(もちろんspモードで使えないことは承知の上でmoperaでせつぞくしているし。。。)なんでだろうということで切り分け実施。
・SPモード(docomoのNAT経由) ⇒ Xperia ray
接続できない。
・mopera(間にNATはいないはず) ⇒ Xperia ray
接続できるが、実際の通信ができない
・e-mobile(PCカードつまりNATなし) ⇒ Windows PC
接続でき、自宅LAN・インターネットともにアクセス可能
・WiMAXモバイルルータ(NAT) ⇒ WindowsPC
接続でき、自宅LAN・インターネットともにアクセス可能
・WiMAXモバイルルータ(NAT) ⇒ Xperia Ray
接続できるが、実際の通信ができない
・moperaテザリング(rayがNAT) ⇒ WindowsPC
接続でき、自宅LAN・インターネットともにアクセス可能
ここまできてXperiaの不具合を疑ったのですが、さらに
・mopera ⇒ 銀河
接続できるが、実際の通信ができない
となり、androidの不具合か?とも疑いたくなりましたが、世の中のblog等みているとバッファローのルータのpptpなどはできているようなので、どうも相性の問題っぽい。
ただ、Xperiaにはそんなに多くの設定項目はないし、windowsHomeServerにもそんな多くの設定項目もありません。
う~ん、、、、こまったな~。。。。
そんなわけでpptpのVPNServerをWindowsHomeServerで構築してみたのですが、今度はVPN接続は安定するのですが、なぜか、VPN接続をすると自宅LANにもインターネットにも接続できなくってしまいます。
WindowsHomeServerのpptp接続なんて設定も簡単だし、間違いようもないのですが(もちろんspモードで使えないことは承知の上でmoperaでせつぞくしているし。。。)なんでだろうということで切り分け実施。
・SPモード(docomoのNAT経由) ⇒ Xperia ray
接続できない。
・mopera(間にNATはいないはず) ⇒ Xperia ray
接続できるが、実際の通信ができない
・e-mobile(PCカードつまりNATなし) ⇒ Windows PC
接続でき、自宅LAN・インターネットともにアクセス可能
・WiMAXモバイルルータ(NAT) ⇒ WindowsPC
接続でき、自宅LAN・インターネットともにアクセス可能
・WiMAXモバイルルータ(NAT) ⇒ Xperia Ray
接続できるが、実際の通信ができない
・moperaテザリング(rayがNAT) ⇒ WindowsPC
接続でき、自宅LAN・インターネットともにアクセス可能
ここまできてXperiaの不具合を疑ったのですが、さらに
・mopera ⇒ 銀河
接続できるが、実際の通信ができない
となり、androidの不具合か?とも疑いたくなりましたが、世の中のblog等みているとバッファローのルータのpptpなどはできているようなので、どうも相性の問題っぽい。
ただ、Xperiaにはそんなに多くの設定項目はないし、windowsHomeServerにもそんな多くの設定項目もありません。
う~ん、、、、こまったな~。。。。
rayとVPNと不具合確定
以前書いたRay(SO-03C)のVPNの不具合疑惑の続報です。
ざんねんながら黒です!

VPNに接続していたのは充電を外した直後の2~3分です。
そのあとしばらく放置していたのですがすごい勢いで右肩下がりで電池が減っていっています。
OS本体なのか、それともどっかのアプリがおかしくなっているのかは切り分けしませんでしたが、これだと、VPN接続した後にはOSを再起動しないとかなり厳しそうです。。。。
では再起動を簡単にしなければ!
ほんとはX10のカスタムROMのように電源長押しでrebootメニューを出せればいいのですが、さらにカスタムがややこしくなりそうなので、Xperia Reboot Optionsを入れてみました。
rayはサポート対象に入っていませんが、まあ行けんじゃね?ってことで。
で結論としてはrebootは行けましたが、in to recoveryなどは不可のようで、だったらWidgetsoidでrebootのウィジェット置いといたほうが早いか、ということでXperia Reboot Optionsは没になりました。残念。
ざんねんながら黒です!

VPNに接続していたのは充電を外した直後の2~3分です。
そのあとしばらく放置していたのですがすごい勢いで右肩下がりで電池が減っていっています。
OS本体なのか、それともどっかのアプリがおかしくなっているのかは切り分けしませんでしたが、これだと、VPN接続した後にはOSを再起動しないとかなり厳しそうです。。。。
では再起動を簡単にしなければ!
ほんとはX10のカスタムROMのように電源長押しでrebootメニューを出せればいいのですが、さらにカスタムがややこしくなりそうなので、Xperia Reboot Optionsを入れてみました。
rayはサポート対象に入っていませんが、まあ行けんじゃね?ってことで。
で結論としてはrebootは行けましたが、in to recoveryなどは不可のようで、だったらWidgetsoidでrebootのウィジェット置いといたほうが早いか、ということでXperia Reboot Optionsは没になりました。残念。
rayとVPNと不具合疑惑
#もしかしたら濡れ衣かも知れません。。。。。
どうもrayにVPN周りで不具合がありそうな気がします。VPN使用中電池の消費が増すのは理解できますが、VPNをカットした後もバッテリー消費が激しいような気がします。

VPNを使用したのは上のBatteryの残量グラフのうち赤丸を付けた5分程度なのですが、その後モリモリ電池が低下。しかも本体がかなり熱くなる現象が発生しました。
再起動したところ復旧しましたが、、、、
かなりweb等を激しく使っていた時間なので不具合とかVPNのせいとはこのデータだけでは断言できませんが、前にVPNを使った時もなんかその後電池のヘリが激しくなったように感じたので、ちょっとVPNを使う方は注意が必要そうです。
#今度の週末にでもテストしてみますので追加レポートをお楽しみに。
どうもrayにVPN周りで不具合がありそうな気がします。VPN使用中電池の消費が増すのは理解できますが、VPNをカットした後もバッテリー消費が激しいような気がします。

VPNを使用したのは上のBatteryの残量グラフのうち赤丸を付けた5分程度なのですが、その後モリモリ電池が低下。しかも本体がかなり熱くなる現象が発生しました。
再起動したところ復旧しましたが、、、、
かなりweb等を激しく使っていた時間なので不具合とかVPNのせいとはこのデータだけでは断言できませんが、前にVPNを使った時もなんかその後電池のヘリが激しくなったように感じたので、ちょっとVPNを使う方は注意が必要そうです。
#今度の週末にでもテストしてみますので追加レポートをお楽しみに。
Xperia 2.3.3カメラのバグ
<注意>この不具合はXperia SO-01Bで2.3.X系のXperia標準カメラを使用しているROMを使われている場合のみ発生します。2.1やXperiaのカメラを使用していない(Android標準カメラ使用など)ROMでは発生しません。
カメラを起動したらこんな画面になった!!て人がよくいます。2.3.3で起きてるのでROMの不具合みたいに言っている人がいますが、これはおそらくソニエリ純正カメラのバグです。

発生させる方法は極めて簡単です。
1)まずTubeXをダウンロードしてインストールします。
TubeXはYoutubeから高画質のまま動画をダウンロードできるアプリで私はかなり愛用しています。難点はAndroidマーケットからたまに消えてなくなることです。(googleさんに睨まれてるんじゃね?w)
2)つぎにTubeXを使って動画『【わた】Gravity=Reality踊ってみたた。【夏】 ニコ動』をMp4 High Quality(1280x720)でダウンロードします。
3)ダウンロードし終わったらカメラを起動します。
これで私の環境では100%発生します。
原因はわたさんのかわいさと元気いっぱいのダンスにカメラがメロメロになったから!わたさんがカメラクラッシャー、、、というわけではありません。
Xperia標準カメラには右下に最近とった写真の一覧をサムネイル表示する機能がありますが、どうもここにある一定以上の解像度の動画が入るとカメラが起動しなくなるようです。(どうも発生条件は解像度だけではなくフォーマット等も影響しそうです)
この機能、全く使わないし、むしろ邪魔だしいらないんだけど、困ったチャンです。
対処方法は以下のものがあります。
①該当する動画を消す
確実です。間違いなく発生しなくなります。ただ、私はいろんな動画をXperiaで見ているのでちと困ります。
毎回Youtubeで見ていたのではパケット通信量も多くなり、docomoさまも困ってしまうはずです。
②カメラを変える
別のカメラアプリを使うようにすればとりあえずは困らなくなります。容量食うし、アプリのよっては画質がおちるなどいろいろ気に入りません。
そんなわけで私がやっている対処方法はこんな感じです。
①まずなんでもいいので小さなJpeg画像を5個用意しXperiaのMicroSDHCカードの中の任意の場所に置きます。
#容量食うので小さい画像で構いません。私は/sdcard/damyの配下に真っ白の小さいファイルを適当にwindowsのペイントで作っておいてます。
②次にこちらのblogで紹介されている納入助というアプリをパソコンにインストールし、SDカード上の①で入れたファイルのタイムスタンプを未来に書き換えてしまいます(私は意味もないですが1年後にしてます)
これでカメラ起動時に表示されるサムネイルは①で入れた5枚の画像になる(サムネイルはタイムスタンプが最新の動画、画像を5個表示しているようです)ので、今後どんなファイルをダウンロードしたりしてもこの現象は発生しなくなります。
#サムネイル表示は全く機能しなくなりますが、まあいいよね(^^;
もし同じような不具合で困っている人がいたら、是非試してみてください!
#もしかしたもっとスマートな回避方法あるかもしれませんが。。。。
カメラを起動したらこんな画面になった!!て人がよくいます。2.3.3で起きてるのでROMの不具合みたいに言っている人がいますが、これはおそらくソニエリ純正カメラのバグです。

発生させる方法は極めて簡単です。
1)まずTubeXをダウンロードしてインストールします。
TubeXはYoutubeから高画質のまま動画をダウンロードできるアプリで私はかなり愛用しています。難点はAndroidマーケットからたまに消えてなくなることです。(googleさんに睨まれてるんじゃね?w)
2)つぎにTubeXを使って動画『【わた】Gravity=Reality踊ってみたた。【夏】 ニコ動』をMp4 High Quality(1280x720)でダウンロードします。
3)ダウンロードし終わったらカメラを起動します。
これで私の環境では100%発生します。
原因はわたさんのかわいさと元気いっぱいのダンスにカメラがメロメロになったから!わたさんがカメラクラッシャー、、、というわけではありません。
Xperia標準カメラには右下に最近とった写真の一覧をサムネイル表示する機能がありますが、どうもここにある一定以上の解像度の動画が入るとカメラが起動しなくなるようです。(どうも発生条件は解像度だけではなくフォーマット等も影響しそうです)
この機能、全く使わないし、むしろ邪魔だしいらないんだけど、困ったチャンです。
対処方法は以下のものがあります。
①該当する動画を消す
確実です。間違いなく発生しなくなります。ただ、私はいろんな動画をXperiaで見ているのでちと困ります。
毎回Youtubeで見ていたのではパケット通信量も多くなり、docomoさまも困ってしまうはずです。
②カメラを変える
別のカメラアプリを使うようにすればとりあえずは困らなくなります。容量食うし、アプリのよっては画質がおちるなどいろいろ気に入りません。
そんなわけで私がやっている対処方法はこんな感じです。
①まずなんでもいいので小さなJpeg画像を5個用意しXperiaのMicroSDHCカードの中の任意の場所に置きます。
#容量食うので小さい画像で構いません。私は/sdcard/damyの配下に真っ白の小さいファイルを適当にwindowsのペイントで作っておいてます。
②次にこちらのblogで紹介されている納入助というアプリをパソコンにインストールし、SDカード上の①で入れたファイルのタイムスタンプを未来に書き換えてしまいます(私は意味もないですが1年後にしてます)
これでカメラ起動時に表示されるサムネイルは①で入れた5枚の画像になる(サムネイルはタイムスタンプが最新の動画、画像を5個表示しているようです)ので、今後どんなファイルをダウンロードしたりしてもこの現象は発生しなくなります。
#サムネイル表示は全く機能しなくなりますが、まあいいよね(^^;
もし同じような不具合で困っている人がいたら、是非試してみてください!
#もしかしたもっとスマートな回避方法あるかもしれませんが。。。。