abrAsusと薄い財布と小さい小銭入れ
今日はちょっとスマホを離れてて財布の話。
私は最近財布にabrAsasの薄い財布というのを愛用しています。詳細はこちらから
もともと職場の後輩に教えてもらって知ったのですが、この財布、とにかく薄くてポケットに入れるには便利です。
私は基本的に休みの日はカバンなどを持たず、最低限度のものをポケットに入れて出かける人なので、でかい長財布などはどうにも気に入らず、かといって二つ折りで小銭入れも一体になっているものだと、どうしても厚みが出てしまって、Gパンなんかのケツポケットに入れるとどうにも邪魔でした。
でも、この薄い財布だとほんとに座っても気にならず、非常に気にいっています。カードも5枚入るので、私の場合、免許、普段使いのVisa、保険証、宅配便ボックスのカードキーくらいしか普段は持ち歩かないので、これで十分事足りている感じです。
ただ唯一の難点が小銭入れの小ささ、でした。999円まで入ると書かれてはいますが、自販機で110円しかなくて1000円で買って、50円、500円玉なしでおつりが出てくると一発で破たんします。
そこで補う意味で、キーケースの代わりに小さい小銭入れを購入してみました。

薄い財布と並べてみました。

開いてみました。
鍵ももともと一つしか持ち歩かないので、キーケース兼追加小銭入れって感じです。まだ届いたばかりですが、紙幣も8つ折りにしすると入れられるので、近所のコンビニ行くくらいならこれと携帯だけで十分な感じです。
キーケースとして見ても小さい分類に入るので、まあちょっと高いですが、買って正解だったと思います。
満足度の高いabrAsasシリーズ、ポケットの中をすっきりさせたい人はぜひお試しください。おすすめです。
私は最近財布にabrAsasの薄い財布というのを愛用しています。詳細はこちらから
もともと職場の後輩に教えてもらって知ったのですが、この財布、とにかく薄くてポケットに入れるには便利です。
私は基本的に休みの日はカバンなどを持たず、最低限度のものをポケットに入れて出かける人なので、でかい長財布などはどうにも気に入らず、かといって二つ折りで小銭入れも一体になっているものだと、どうしても厚みが出てしまって、Gパンなんかのケツポケットに入れるとどうにも邪魔でした。
でも、この薄い財布だとほんとに座っても気にならず、非常に気にいっています。カードも5枚入るので、私の場合、免許、普段使いのVisa、保険証、宅配便ボックスのカードキーくらいしか普段は持ち歩かないので、これで十分事足りている感じです。
ただ唯一の難点が小銭入れの小ささ、でした。999円まで入ると書かれてはいますが、自販機で110円しかなくて1000円で買って、50円、500円玉なしでおつりが出てくると一発で破たんします。
そこで補う意味で、キーケースの代わりに小さい小銭入れを購入してみました。

薄い財布と並べてみました。

開いてみました。
鍵ももともと一つしか持ち歩かないので、キーケース兼追加小銭入れって感じです。まだ届いたばかりですが、紙幣も8つ折りにしすると入れられるので、近所のコンビニ行くくらいならこれと携帯だけで十分な感じです。
キーケースとして見ても小さい分類に入るので、まあちょっと高いですが、買って正解だったと思います。
満足度の高いabrAsasシリーズ、ポケットの中をすっきりさせたい人はぜひお試しください。おすすめです。
スポンサーサイト
テーマ : 財布
ジャンル : ファッション・ブランド
新丸ビルと中華と感謝
今日は家族で新丸ビルとやらに行ってきました。
父と叔母夫婦が法事で来たので父の新幹線までの時間一緒に食事しようということで、東京駅の周りだと乳児連れにはかなり厳しい店が多いので新丸ビルなら授乳室もあるので、そこで中華を食べようということになりました。
取り合えず、おばさんたちも来るのでちょっと見た目よさげな店にしようと6Fの四川豆花飯荘という店に行ったのだが、ここで最悪な対応を受ける。
おれ「子供連れで7人なんですが入れますか」
店員「子供用の椅子はありませんよ」
おれ「別に大人用の椅子で大丈夫ですよ」
店員「今日は予約がいっぱいなので」
この間、特に店員は何も見ていない。明らかに回答の順番逆。さらに言えば5時だし店がらがら。まあしゃあないと出ると5~6人連れの客が予約なしで入っていく。
まあ、子連れお断りということでしょう。だったらWebに子連れOKとか書くな!
メニューを見たら結構いい値段がついてたが、行かね~。感じ悪すぎ。ぐるなびの口コミとかではエラクいい評価ついているようですが、これってもしかして(ry
仕方ないので1つ下の階の隨園別館 新丸の内ビル店へ。
正直見た目は町の商店街の中の中華料理屋みたいでかなり不安だったのですが、食ってみると意外と美味い。
#目玉が飛び出るほど美味いというものではないが、満足度は極めて高かった。
しかも店員が中国人(?)ばかりで片言の日本語の人ばかりでそこも最初眉をしかめたのですが、注文の時に、何も考えずに注文していたら「これとこれは辛い、お子さんは難しい」とか助言してくれたり、親切丁寧な対応をしてくれた。
しかも食べ終わって会計したら安い!ひとり二〇〇〇円ちょいで腹いっぱい。
あまり流行ってはいなさそうだったが、またあの辺に行くことがあったら、行きたいと思えるお店だった。つぶれないでくれよ。
父と叔母夫婦が法事で来たので父の新幹線までの時間一緒に食事しようということで、東京駅の周りだと乳児連れにはかなり厳しい店が多いので新丸ビルなら授乳室もあるので、そこで中華を食べようということになりました。
取り合えず、おばさんたちも来るのでちょっと見た目よさげな店にしようと6Fの四川豆花飯荘という店に行ったのだが、ここで最悪な対応を受ける。
おれ「子供連れで7人なんですが入れますか」
店員「子供用の椅子はありませんよ」
おれ「別に大人用の椅子で大丈夫ですよ」
店員「今日は予約がいっぱいなので」
この間、特に店員は何も見ていない。明らかに回答の順番逆。さらに言えば5時だし店がらがら。まあしゃあないと出ると5~6人連れの客が予約なしで入っていく。
まあ、子連れお断りということでしょう。だったらWebに子連れOKとか書くな!
メニューを見たら結構いい値段がついてたが、行かね~。感じ悪すぎ。ぐるなびの口コミとかではエラクいい評価ついているようですが、これってもしかして(ry
仕方ないので1つ下の階の隨園別館 新丸の内ビル店へ。
正直見た目は町の商店街の中の中華料理屋みたいでかなり不安だったのですが、食ってみると意外と美味い。
#目玉が飛び出るほど美味いというものではないが、満足度は極めて高かった。
しかも店員が中国人(?)ばかりで片言の日本語の人ばかりでそこも最初眉をしかめたのですが、注文の時に、何も考えずに注文していたら「これとこれは辛い、お子さんは難しい」とか助言してくれたり、親切丁寧な対応をしてくれた。
しかも食べ終わって会計したら安い!ひとり二〇〇〇円ちょいで腹いっぱい。
あまり流行ってはいなさそうだったが、またあの辺に行くことがあったら、行きたいと思えるお店だった。つぶれないでくれよ。
B-CASと終了と与太話
今日はスマートフォントは関係ない与太話です。でたらめ、妄言でただのデマです。虚構新聞と同レベルな感覚で読んでもらえればと思います。
もうすでにご存じの方も多いと思いますが、B-CAS(デジタルTV放送のプロテクト解除のための鍵となるカード)のセキュリティが完全にクラックされました。
B-CASカードを有料放送見放題カード「BLACKCAS」にする手順が判明するまでの経緯まとめ、一体ネット上で何が起きたのか?
スカパーJSAT、B-CAS書き換えによる不正視聴に関して見解を発表
この記事を読んでいてふと思ったのですが、そもそもB-CASカードとは「何」から「何」を保護するものだったのでしょうか?それがまったく理解できません。
もともとは単純に有料放送業者が、契約者に貸出し有料放送を見れるようにする、契約管理的な用途だったと思うのです。そうすればカードは有料放送契約者にしか行かず、かつ有料放送契約者は契約によって縛ることができるので、変造等に対する罰をあたえるなどが可能でした。
ところが地上デジタル放送受信機器すべてにシュリンクラップでバンドルされ、とてつもない枚数がばらまかれ、しかも回収もだれが持っているかの管理も行われない状態になったことで、このような事態になったのだと思います。
そもそものB-CASの謎や問題点は先にあげたニュース記事やWikiに譲るとして、著作権保護に効果があるとは考えられない地上波放送の暗号化とB-CASカードの強制添付がどこでどういう判断で決まったのか?強く疑問を感じます。
DVDに書き込める→DVDはパソコンで見れることが規定事実になっている→DVDに焼けばソフト的な対処で複合化できなければならない→ソフトウェア技術でクラック可能である、という技術的課題が私はあると思っていて、DVDレコーダに1回だ10回だのコピー制限かけて、そこにばかみたいな金を突っ込んでもなんの意味もないとおもうんです。
そしてフリーオ、PT2などの出現がB-CAS=何の意味もないものということを確定させました。
そもそものwikiにもある「「BSデジタル放送を録画したビデオテープがインターネットオークションに出品される著作権侵害があった」とする放送事業者の主張」自体が胡散臭い。そんなもん明らかに著作権法違反で逮捕すりゃいいだけのことだろ?そしてTVで実名報道して血祭りにあげてやれよ。みんなおびえてできなくなるから。なんで1件の事件がなぜルールを変えることにつながるのか。。。。理解に苦しみます。。。。
まあ2chなどで言われていることですが、B-CAS社およびB-CAS社からカードの発注を受けている東芝・松下の両社に相当な天下りがいて、総務省の天下り先確保のための施策としての、総務省所管のTV局の自作自演だったのでは?という気がします。消費者に何のメリットもない。むしろデメリットだらけの制度を強制してしかも金まで取るとか。。。。ありえんだろ。。。。
で妄想するに。
B-CASは総務省の天下り先で総務省はTV局の親玉。TV局は寒流ごり押し。そもそも今のミンス政権もTV朝(鮮)日(報)等のわけのわからん偏向報道が引き金って言えなくもない。でミンス政権は韓国より。
ぶっつぶしたれということで、韓国が嫌いな台湾からミサイル(黒CAS)発射?ってことですかね?
なんかそう考えるとニヤッと笑いが止まらない。
以上、単なる与太話でしたw真に受けないでくださいね。
もうすでにご存じの方も多いと思いますが、B-CAS(デジタルTV放送のプロテクト解除のための鍵となるカード)のセキュリティが完全にクラックされました。
B-CASカードを有料放送見放題カード「BLACKCAS」にする手順が判明するまでの経緯まとめ、一体ネット上で何が起きたのか?
スカパーJSAT、B-CAS書き換えによる不正視聴に関して見解を発表
この記事を読んでいてふと思ったのですが、そもそもB-CASカードとは「何」から「何」を保護するものだったのでしょうか?それがまったく理解できません。
もともとは単純に有料放送業者が、契約者に貸出し有料放送を見れるようにする、契約管理的な用途だったと思うのです。そうすればカードは有料放送契約者にしか行かず、かつ有料放送契約者は契約によって縛ることができるので、変造等に対する罰をあたえるなどが可能でした。
ところが地上デジタル放送受信機器すべてにシュリンクラップでバンドルされ、とてつもない枚数がばらまかれ、しかも回収もだれが持っているかの管理も行われない状態になったことで、このような事態になったのだと思います。
そもそものB-CASの謎や問題点は先にあげたニュース記事やWikiに譲るとして、著作権保護に効果があるとは考えられない地上波放送の暗号化とB-CASカードの強制添付がどこでどういう判断で決まったのか?強く疑問を感じます。
DVDに書き込める→DVDはパソコンで見れることが規定事実になっている→DVDに焼けばソフト的な対処で複合化できなければならない→ソフトウェア技術でクラック可能である、という技術的課題が私はあると思っていて、DVDレコーダに1回だ10回だのコピー制限かけて、そこにばかみたいな金を突っ込んでもなんの意味もないとおもうんです。
そしてフリーオ、PT2などの出現がB-CAS=何の意味もないものということを確定させました。
そもそものwikiにもある「「BSデジタル放送を録画したビデオテープがインターネットオークションに出品される著作権侵害があった」とする放送事業者の主張」自体が胡散臭い。そんなもん明らかに著作権法違反で逮捕すりゃいいだけのことだろ?そしてTVで実名報道して血祭りにあげてやれよ。みんなおびえてできなくなるから。なんで1件の事件がなぜルールを変えることにつながるのか。。。。理解に苦しみます。。。。
まあ2chなどで言われていることですが、B-CAS社およびB-CAS社からカードの発注を受けている東芝・松下の両社に相当な天下りがいて、総務省の天下り先確保のための施策としての、総務省所管のTV局の自作自演だったのでは?という気がします。消費者に何のメリットもない。むしろデメリットだらけの制度を強制してしかも金まで取るとか。。。。ありえんだろ。。。。
で妄想するに。
B-CASは総務省の天下り先で総務省はTV局の親玉。TV局は寒流ごり押し。そもそも今のミンス政権もTV朝(鮮)日(報)等のわけのわからん偏向報道が引き金って言えなくもない。でミンス政権は韓国より。
ぶっつぶしたれということで、韓国が嫌いな台湾からミサイル(黒CAS)発射?ってことですかね?
なんかそう考えるとニヤッと笑いが止まらない。
以上、単なる与太話でしたw真に受けないでくださいね。
謎と解決と失望
まず、一つ目mzoneの話。
私は品川駅で「京急←→横須賀線」の乗り換えが通勤経路で発生します。この電車待ち時間が最近FOMA回線のつながりが悪くイライラしていました。
今回の公衆無線LAN開放でこのイライラが解消されることを期待していたのですが、残念ながら期待半分でした。
京急のホームではmzoneの電波を簡単に捕まえることができ、確かに満足を得ることができました。
でも横須賀線、、、こっちのほうが電車がすくなく待ち時間が長いので期待していたのですが、結果としてはダメでした。たしかに元々エリアではないのですが、新幹線のホームがエリアなのでお漏らし電波を捕まえられないかと期待したのですが、捕まえられませんでした。
朝、早めに家を出てホームをうろうろして電波を探したのですが、一瞬自販機周辺で電波を拾うタイミングがあるのですが、弱すぎてWEPの認証もうまくいかず、つなぐことができませんでした。
#朝っぱらから携帯片手に駅のホームを右往左往、、、、かなり不審者です。通報されなくてよかった(^^;
ちょっとがっかりです。品川駅周辺は電波状況よくないので、是非docomoさんにはmzoneエリアを広げてもらいたいところです。
で、もうひとつVPNの話。
以前にThGo2でVPNがつながらないという話を書きましたが、友人のMediasWPもダメでした。
そのため、VPNサーバの問題の可能性が濃厚です!
週末にでもVPNサーバを再セットアップするか、バッファローの有線ルータBHR-4GRVを買うかしよと思います。
#ち、これでMediasWPでつながるようだったら、それを口実にray買おうと思ったのに。。。。
私は品川駅で「京急←→横須賀線」の乗り換えが通勤経路で発生します。この電車待ち時間が最近FOMA回線のつながりが悪くイライラしていました。
今回の公衆無線LAN開放でこのイライラが解消されることを期待していたのですが、残念ながら期待半分でした。
京急のホームではmzoneの電波を簡単に捕まえることができ、確かに満足を得ることができました。
でも横須賀線、、、こっちのほうが電車がすくなく待ち時間が長いので期待していたのですが、結果としてはダメでした。たしかに元々エリアではないのですが、新幹線のホームがエリアなのでお漏らし電波を捕まえられないかと期待したのですが、捕まえられませんでした。
朝、早めに家を出てホームをうろうろして電波を探したのですが、一瞬自販機周辺で電波を拾うタイミングがあるのですが、弱すぎてWEPの認証もうまくいかず、つなぐことができませんでした。
#朝っぱらから携帯片手に駅のホームを右往左往、、、、かなり不審者です。通報されなくてよかった(^^;
ちょっとがっかりです。品川駅周辺は電波状況よくないので、是非docomoさんにはmzoneエリアを広げてもらいたいところです。
で、もうひとつVPNの話。
以前にThGo2でVPNがつながらないという話を書きましたが、友人のMediasWPもダメでした。
そのため、VPNサーバの問題の可能性が濃厚です!
週末にでもVPNサーバを再セットアップするか、バッファローの有線ルータBHR-4GRVを買うかしよと思います。
#ち、これでMediasWPでつながるようだったら、それを口実にray買おうと思ったのに。。。。
いあまあ、ブログなんて久々だわ
かなり久々ですが、ブログを開設することにしました。
前回の反省(?)を生かして仕事に関することは一切書かず趣味のスマートフォンがらみの話だけをひたすら書いていきます。
ちなみに私のスマートフォンのスペックはこんな感じです。
本体:Xperia SO-01B
キャリア:Docomo
サービス:SPモード&モペラ(自宅へのVPNに必要なもんで)
ROM:ThGo2 v5.1 (ただ、公開が止められたので、次はどうしようか考え中)
MicroSDHC : 32GB Class10 (ただし安物買いの銭失いで性能でない。。。(T_T))
スマートフォンがらみでいろいろアプリの紹介などを書いていきますんでよろしくお願いします
#いきなりタイトルやブログ紹介と全然違うこと書いてるしw
前回の反省(?)を生かして仕事に関することは一切書かず趣味のスマートフォンがらみの話だけをひたすら書いていきます。
ちなみに私のスマートフォンのスペックはこんな感じです。
本体:Xperia SO-01B
キャリア:Docomo
サービス:SPモード&モペラ(自宅へのVPNに必要なもんで)
ROM:ThGo2 v5.1 (ただ、公開が止められたので、次はどうしようか考え中)
MicroSDHC : 32GB Class10 (ただし安物買いの銭失いで性能でない。。。(T_T))
スマートフォンがらみでいろいろアプリの紹介などを書いていきますんでよろしくお願いします
#いきなりタイトルやブログ紹介と全然違うこと書いてるしw